初心者だが群馬県民でも釣りがしたい

グンマー釣り初心者のブログです

2020年06月

釣行⑤ 群馬県民ならエリアトラウトがお手軽!

エリアトラウトの勧め

群馬県民が釣りを始めようとした時に
ぜひおすすめしたいのが

エリアトラウトです

養殖されたトラウトを放流しているので
魚影が濃く、初心者でも比較的簡単に
魚を釣ることが出来ます。

群馬はエリアトラウトのできる施設も多いため
特に人気の釣りカテゴリーになります。

エリアトラウトはほかにも

管理釣り場
管釣り
エリア

とかで呼ばれています。

始めていくならここ!

オズベル的には
イワナセンター
がお勧めです

圧倒的な魚影の濃さで人気の施設になります

場所は



名前の通りでイワナもいるんですが
ニジマスの魚影が半端ないです。

初心者でも簡単に数釣りが楽しめる施設なので
初めてのエリアトラウトに最適と思います。

タックル

ロッド
トラウト用のロッドであれば特にこだわる必要ないと思います
入門用なら3000円位で買えます

リール

エリアトラウトに適しているのは1000番~2000番
小さな番手が適している理由は、リールを繊細に巻けて自重が軽いためです。
浅溝タイプのリールを選びましょう

ライン
3~4ポンドのナイロンライン
ナチュラルカラーのラインを選ぶのがポイントです
トラウト専用のラインだと安心です。

ルアー

初心者であれば、エリアトラウトで最初に使うルアーは
スプーンで十分だと思います

投げる→底まで落とす→一定スピードで巻く

これだけで釣れるので一番簡単です。

ただ、スプーンの種類によってその日の反応が大きく
変わってくるので、ルアーローテーションを意識して

その日の当たりのルアーを探していきましょう。

攻めるポイント

基本どこの池でも釣れるのですが

ZERO号池第2 35cm~60cm 色物MIX
ZERO号池第1 22cm~60cm 色物MIX
1号池      35cm~60cm 色物MIX
2・3・4号池  22cm~30cm レインボー
5・6号池    22cm~60cm 色物が多い
7号池      22cm~30cm レインボー
8号池      22cm~60cm 色物MIX
9号池      22cm~30cm 色物MIX

池ごとにある程度特徴があるので目安にしてもらえればいいと思います。

日によってどーにもスプーンでは釣れない時があります。

そんな時はお店に売っているフェザージグと呼ばれるルアーを買ってみましょう
奥の手的なルアーです。
お試しあれ。


注意点は?

・ZERO号池についてはリリース専用池となっています
・イワナセンター途中の山道はかなり道が細いので注意
・エリアトラウトはレギュレーション(ルール)が設定されています
返しのある針は禁止だったり、使えるルアーに制限があったりetc
→イワナセンターに限らずエリアトラウトに行くときは
 必ずHPでレギュレーションを確認しましょう

まとめ

・簡単に釣れるエリアトラウトは初心者お勧め!!
・イワナセンターが魚影が濃くて良く釣れます
・トラウトロッドでリールは1000~2000番
・ラインはトラウト専用の3-4ポンド
・基本スプーンで十分
・最悪釣れないときはお店でフェザージグを買おう
・レギュレーションを事前にしっかり確認する

釣行④ ルアーシーバスなら涸沼で決まり

なぜ涸沼か?

関東のシーバス釣りではメッカと呼ばれることの多い涸沼は
シーバスのストック量も段違いです。

5-10月までの比較的長い期間でシーバスが狙えるのもお勧めポイントです。

初心者でも十分に釣果を狙えるエリアだと思います。

場所と駐車場は?




涸沼は茨城県の鉾田市と東茨城郡の茨城町、大洗町の3つの都市にまたがっています。

非常に大きいフィールドですが、その中でも初心者に特におすすめしたいエリアが

「網掛公園」
〒311-3137 茨城県東茨城郡茨城町大字網掛



公園の駐車場を利用することが出来るので、周辺の地理に詳しくなくても簡単にアクセス
することが出来ます。

網掛公園周辺だけでもかなり広い範囲をランガンすることが出来るので初めて涸沼で
シーバスをやるのであれば特におすすめできるエリアになります。

タックルは?

ロッド
シーバスロッド 8-9ft前後
シーバスではプラグ(ハードルアー)
を使った釣りが主流になるので(ワームの人もいますが)
専用ロッドの方が幅広いルアーを使えるので
これから購入を検討されるのであれば
専用ロッドをお勧めします。
安いのであれば5000円位から実用レベルのロッドを買うことが出来ます。


リール
3000~4000番のスピニングリール
シーバスでは大物が掛かったときにしっかりキャッチできることが重要で
特にリール性能が重要になってくるので
ドラグ性能がしっかりしているリールを選びましょう。
ワゴンセールのリールとなるとかなり厳しいと思います。

それでもダイワやシマノでも6000円以上のリールであれば
十分だと個人的には思います。


ライン
PEラインの0.8-1.0号
シーバスフィッシングでは飛距離と感度が高いラインが有利となるので
PEライン1択となります。

リーダー
フロロカーボンの4-5号
PEラインは強度はありますがスレに弱く、障害物等に擦れるとすぐに切れてしまう
デメリットがあるので
PEラインの先にショックリーダを結ぶのが一般的です。
ラインとリーダーを結ぶのが初心者は慣れるまで大変と思いますが
頑張って覚えましょう。

ルアーは?

シーバスは狙い方によってルアーの使い方が大きく変わってくるので
一概にどのルアーがお勧めというのは難しいのですが
(バチパターンやイナッコパターンなど)

ここではイナッコパターンで実績の高いルアーを紹介します

【ima】 サスケ SS-95
【SHIMANO】 AGAKE 120F X AR-C
【SHIMANO】サイレントアサシン80S AR-C
【Rapala】カウントダウン CD9


この辺がオズベル的には実績の高いルアーになりますが、
他にもバイブレーションや、シンペンなどのルアーと
組み合わせてローテンションすることで幅広いレンジを
通すことが出来ます。

経験的にはシルエットの小さい(10cm前後)ルアーの
方が涸沼では実績が高い印象です。

攻めるポイントは?

シーバスの場合は具体的に
ここのポイントがお勧め!!
というのは難しいです。

潮の満ち引きや時間帯、時期によって釣れる場所が
変わってきます。

ですので、コツとしては

「とにかくランガンとルアーローテーションで攻める」

ここに尽きると思います。

魚の気配があるところに片っ端からルアーを通してみる
障害物や水草の近くを通してみる
流れの変化があるところと通してみる

色々な変化を見つけて最初は攻めていくしかないと思います。

頑張ってキャストし続けましょう!!

注意点

網掛以外の釣りポイントではキャンプ場などがありますが
利用客がいる場合の立ち入りは止めましょう
釣り禁止の看板が立っているポイントも多々あるので
周囲の状況をよく確認してから立ち入るようにしましょう
涸沼周辺ではアングラーのマナーの悪さから年々釣り禁止
のエリアが増えてきています。

絶対にルールを守って釣りをするようにしてください。

まとめ

・アクセスしやすい涸沼がお勧め
・特に初心者でも入りやすいのは網掛公園
・ロッドはなるべく専用のものを用意する
・リールは3000~4000番
・ルアーは小さいシルエットを使う(10cm前後)
・とにかくランガンで変化のある所を攻めていく
・マナーを守ろう!!

初心者アングラーランキング


群馬県ランキング

釣行③ 群馬のワカサギ釣りなら榛名湖(ボート釣り)秋編

目次
なぜ榛名湖か?
釣り場と駐車場
タックルは?
仕掛けは?
攻めるポイント
注意点
まとめ

なぜ榛名湖か?

ワカサギ釣りと聞くとほとんどの人は氷上のワカサギ釣りを
イメージすると思いますが、実は。。。

氷上ワカサギ釣りって結構シビアなんです

気温の低い中で釣りをする氷上ワカサギ釣りは、魚の活性が
低いことが多く、繊細な小さい当たりを上手く拾っていく
非常に奥が深い釣りになります。

場所や日によっては初心者でも入れ食いってこともありますが
基本的に初心者には中々ハードルの高い釣りなんです。

そこでお勧めするのは秋に解禁となる榛名湖でのボート釣りです。

秋口のワカサギは水温が高く活性が非常に高い為、初心者でも
簡単に釣ることが出来ます。

榛名湖は水深も深いところで15mほどで比較的浅めなので
手返し良く(効率よく)釣りができるのもおすすめです。

食べても美味しい!!

榛名湖は高速(渋川IC)を降りてから1時間ほどで到着と
アクセスの良さもあり道中の山道も道路幅が広く比較的運転しやすいので
ワカサギ釣りが初めての方は安心して釣り場に行けるのもポイントです。

釣り場と駐車場




〒370-3348 群馬県榛名湖町

周辺にボートの貸し出しをやっているお店が多数あるので
ボートを借りればそのお店の駐車場を利用することが出来ます。

オズベルが良く利用するのは

「水月榛名観光ボート」さんです

「cafe水月」という喫茶店が受付になっていて
ボートのほか遊漁券、餌やタックルのレンタルもあります

魚探の貸し出しもあるそうですが、秋口の釣りなら大抵の場所で
入れ食いなので特になくても良いかなと思います。

タックルは?

■ロッド
釣りに行く時期によって変わってきますが
秋口のボート釣りなら

1-2mのスピニングロッド

がお勧めです。

ワカサギは短竿のイメージですが、単竿は基本的に
冬に活性が下がっているワカサギに対して底付近で
細かい当たりを拾っていく釣りに向いている竿なので
秋口のボートには向きません。

やっている人もいますが。

秋口のワカサギは基本的に
表層ー中層付近を回遊しているので、
ボートを一か所で止めて広範囲を探れる
長めの竿がお勧めになります。

■リール
スピニングのリールであればOKですが1500番-2500番サイズ
がちょうど良いと思います。
エリアトラウトのリールを流用するぐらいで問題ないです。

■ライン
ナイロン1-1.5号がお勧め
仕掛けに結ぶ糸なのでトラブルの少ないナイロンがお勧め


仕掛け

仕掛けを選ぶポイントで大事なのが
針の大きさです

その日によって食いの良い仕掛けがあるので
色々な種類を用意するのをお勧めします。

0.5号‐1.5号の範囲で5種類程度用意すると安心です。

仕掛けの長さは

60-100cm前後で針数が5-8個ついてるものを選びましょう
針の数が多いと餌付けが大変です
仕掛けの全長が長いと魚を取り込むときに絡みやすく慣れないうちは
トラブルの元です。

錘は2-3号を選びましょう
秋口は基本表層-中層付近を回遊していることが多いので
軽めの錘で十分です。

攻めるポイントは?

これはボートを借りるお店に聞きましょう 笑
日によってワカサギの回遊ポイントは大きく変わることが多いので
最近の釣れるポイントをお店の人に聞くのが一番です。

または、他の釣り人の装備を見てベテランそうな人の近く
(近すぎちゃだめですよ)
で釣りをするのが良いと思います。

傾向としては秋口は「藻上」といって水中に漂う水草の上あたり
を狙って仕掛けを落としていくと良く釣れます。

注意点

・榛名湖のワカサギ釣りはボートと氷上のみ(おかっぱりは出来ません)
・ライフジャケットは必ず着用しましょう(水月は無料で借りられます)
・道路状況は必ず確認!
 →晩秋になると標高の高い榛名湖では雪が降る可能性有!
・秋の釣りといっても標高の高い釣りなので気温差が激しい!!
 →ボードウェア位の防寒着は必ず持っていこう、暑ければ脱げばよいだけ


まとめ

・群馬のワカサギなら榛名湖のボート釣りがおすすめ
・駐車場は貸しボート屋で利用できる
・タックルは1-2mのスピニングロッド、リールは2500番以下
・仕掛けは0.5-1.5号の範囲で5-6種類用意、長さは1m以下を選ぼう
・釣れるポイントはボート屋で聞くのが一番確実
・ライジャケ必須、防寒対策もしっかりしていこう 


初心者アングラーランキング


群馬県ランキング

釣行② 那珂湊港でサビキ釣りから泳がせでヒラメ狙い


なぜ茨城那珂湊港?

グンマーアングラーにとって海釣りは憧れとともに
中々ハードルの高い釣りだと思ってます。
その理由は

・海までがまぁまぁ遠い
・海釣りグッズの充実しているお店が近くにない
・釣具店に海釣りに詳しい店員が少ない
・遠征費が高い

この辺が上がってくると思います。

しかしグンマー東部在住アングラーでも海釣りを楽しみたい!!
っていう人は結構多いと思いますので上記4要素のハードルを少しでも
下げて釣行するのにお勧めな釣り場は

那珂湊港

とオズベル的には思います。

お勧めポイントは

・高速使えば群馬東部の人なら片道2時間程度で行ける
・道が空いている時間帯なら下道でも3時間程度で行ける
・東京ほど道が複雑じゃないので往復も比較的安心
・駐車場やコンビニ、釣具店など近くにあるので安心
・釣り場まで車で横付けできるポイントが多い
・サビキからの泳がせ釣法で数釣りから大物狙いまで楽しめる
・サビキと泳がせの仕掛けなら県内の釣具店でも割と充実している
・他にもルアーでアジング・シーバス等色々な釣りが楽しめる

初心者にとって安心できる要素が結構たくさんあるので
那珂湊は快適で本当にお勧めできます。

参考にオズベルの那珂湊釣行のタイムテーブルはこんな感じです

自宅出発 23:00前後
下道で移動 約3時間
那珂湊到着 2:00前後
夜明け前まで アジングorルアーシーバス
朝マズメ サビキスタート
日中 サビキ+釣れた魚で泳がせ
納竿 15:00前後
那珂湊出発 15:30前後
高速移動 約2時間
自宅到着 17:30前後

高速代約2500円(ETC利用)
ガソリン代約3000円

1回の釣行で5500円位です。
長時間の運転が苦にならない人は
往復下道だとガソリン代のみなので、
群馬県内で料金払ってエリアトラウトやるのと
金額的には大きく変わらないと思うので
意外とコスパは悪くないとオズベル的には思ってます。

どこにある?

茨城県ひたちなか市和田町3丁目11

駐車場も広く停める場所には困りませんが
土日は非常に混むのでサビキをメインにするなら
夜中のうちに到着して車を横付けできるポイントを
確保することをお勧めします。


釣り方おすすめ

お勧めの釣り方は
・サビキ
・サビキで釣った魚で泳がせ釣り

になります。

サビキで数釣りを楽しめる上に
釣った魚を泳がせて大物を上げることも狙える
この組み合わせが一番簡単で楽しめる釣り方だと思います。

ちょい投げなんかもやっている人がいますが
イソメを針に掛けるのが苦手な人って結構いると思います
イソメに抵抗ない人はやってみても良いと思います。

それ以外にも
夜のうちは
・アジングやメバリング
・ルアーシーバス
も狙えるので1度の釣行で色々楽しんでみるのが良いと思います。

タックルは?

【サビキ】
ロッド
那珂湊でサビキをやるなら4mくらいのサビキ用の竿がお勧めです。
岸側から少し離れたポイントを回遊することも多いので
4m程度あると釣果が大きく変わってきます。
安いのなら2千円~3千円位で買えます。

リール
自宅にある適当なリールでも激安リールでもなんでもよいです。
小魚なので特にリールが釣果に影響するようなことはありません。

ライン
これもナイロンラインなら何でもよいかと
強いて言うなら2号~4号程度のラインくらいで良いです
激安リールに最初から巻いてあるラインをそのまま使う位で大丈夫です。

サビキ仕掛け
仕掛けの種類は色々な大きさのものを用意することを強くお勧めします。
仕掛けの種類でその日の釣果が大きく変わると言ってもいいです

買う時に気を付けるのは
ハリスと針の大きさで
小さいものから大きいものまで数種類を買っておきましょう
回遊する魚のサイズや魚種によって仕掛けを
ローテーション(付け替え)して
その日の当たりの仕掛けを探していきましょう。

オズベルの経験的にお勧めは
針・ハリスとも0.8号~2.0号の範囲で4~6種類程度あれば
その日の当たり仕掛けは見つけられると思います。

【泳がせ釣り】
ロッド
7~8ft前後のシーバスロッド
安いのなら3千円~買うことが出来ます
堤防内なら青物が掛かることはまずないので
シーバスロッドで十分だと思います。

リール
2500~3000番前後のスピニングリール
安いので2千円位からあるのでそんなので十分です。

ライン
ナイロンorフロロカーボン3~5号
上記程度の太さがあればそれなりの大物でも
問題なく寄せることが出来ます。

仕掛け
アマゾンや楽天市場で検索すれば色々出てきます
初心者には仕掛けは少し複雑ですが、市販されている
仕掛けを使えばハードルはグッと下がるので頑張って
セットしましょう!!

購入する時は堤防用の仕掛けを選びましょう
(船用もあるので注意)
「堤防 泳がせ 仕掛け」
のキーワードでアマゾンや楽天市場で検索すると出てきます。

針は3~4号程度の大きさのものがお勧めで
生き餌となる魚に2つの針を付けるタイプの仕掛けにしましょう
孫針・親針といった表記のある商品なら2つの針がついている
仕掛けになるので表記を確認して購入しましょう

仕掛けには錘(おもり)を付けて投入しましょう
周囲に釣りをしている人がいるので、おもりを付けないと
生餌が広範囲を泳ぎ回って周囲の人とラインが絡んだり
してしまいます。

500円前後で2セット入ってるタイプがほとんどなので
根掛りロストを想定しても2個程度あれば1日安心して
遊べると思います。

仕掛けを投入する時はそこまでの遠投は必要ありません
サビキ仕掛けの周辺5m~10mくらいの範囲に投入するくらいで
十分に狙えます。

釣れるポイントは?

那珂湊サビキ

①組合事務所前
車の横付けができるポイントでおすすめです
特に魚の回遊する頻度も体感的に多いように感じます
船の出入りも竿の届く範囲にはまず来ないので
安心して竿を出すことが出来るのもポイントです。

②新堤防の内側のポイント
この場所は屋根付きの建物内に車を停めたりもできるので
日差しがきついときや急に雨が降り出しても安心です。
泳がせの釣果では一緒に行った先輩がヒラメ2匹とアナゴを
釣り上げたことがあります。


ここに注意!!

朝方から釣りを始める時は釣り座の場所に注意しましょう
船が漁に出ていて空いたスペースに釣り座を取ってしまうと
漁から戻ってきた船と干渉して迷惑を掛けてしまいます!!

夜中から釣り座を取っていれば予め停泊している
場所を避けて釣り座を確保できるので初めて行くときは
頑張って早く到着して安心して釣りを始めましょう

※①のポイントに船が着くことはないです

まとめ
・群馬南部から近く東京方面より運転しやすい茨城県那珂湊港がお勧め
・サビキからの泳がせ釣りが数釣りと大物も狙えてお勧め
・サビキならロッドは4m前後、仕掛けは0.8号~2.0号で数種類用意
・泳がせならシーバスロッド程度で市販の堤防泳がせ仕掛けでOK
・①と②が釣り座の確保がしやすく大物釣果の実績もあり

泳がせは仕掛けのセットさえ慣れてしまえば
簡単に釣りをすることが出来ます。

初心者でも十分に大物が狙える釣り方ですのでお試しあれ!!





初心者アングラーランキング


群馬県ランキング

釣行① 初心者が近藤沼でブラックバスを釣るまで


群馬(主に東部)の初心者がどこでブラックバスを釣ればいいのか?
オズベルの結論としては 「近藤沼」 ここ一択になります。
今回テーマは タイトル通りですが、
近藤沼で初心者がブラックバスを釣る
をテーマに進めていきます。

①なぜ近藤沼か?

答えは簡単
釣りをする上での大前提が
「狙っている魚がいるところで釣りをする」 からです。
群馬県(東部方面から)はほかにも
メジャーフィールドたくさんあります
・城沼
・榛名湖
・多々良沼
etc

でもこれらのメジャーフィールドって 初心者が狙うには
「フィールドがデカすぎる」
「でかい割に魚のストックが少ない」
↑特にこれ大事!!
「おかっぱりでは攻めにくい」

とオズベル的には思うわけです。

近藤沼の特徴は
・ポイントを歩いて回るのにちょうど良い広さ
・足場の良いポイントが多い
・ブラックバスのストック量が半端ない(サイズは問わず)
↑確実に魚はいるということ
・比較的キャストがしやすい

初心者が釣行しやすいポイントが割と揃っているので
かなり低いハードルで始めることができると思います。
以上の理由からオズベル的に初心者の釣行でおすすめは
「近藤沼」
となります。

②どこにあるの?

ズバリ住所は

群馬県館林市下三林町近藤沼




近藤沼は3つの沼に分かれており、それぞれで釣りをすることが出来ます。


③駐車場は?

上の地図画像右に
「近藤沼公園」
と表記がある北側の左右に公園利用者用の駐車場があるのでそちらを利用しましょう。
航空写真を見ればすぐに分かります。

④タックルは?

あくまでもオズベル的なお勧めという事をお忘れなく
参考にしてください。

■バスロッド
6ft前後のスピニングロッド
ロッドの硬さはM(ミディアム)~UL(ウルトラライト)
この条件に当てはまればぶっちゃけ何でも良いです
※例えばエリアトラウト用のロッドとかでもOK

■リール
DAIWAの場合
1500~2500番のスピニングリール
※メーカーによって大きさが若干異なります
→この辺は自分で検索してみればすぐに違いがわかります

■ライン
フロロカーボンorナイロン
3~6ポンド
細いほど飛距離が出ますが根掛りでルアーをロストしやすい(切れやすい)
この辺は好みで別れてきます
※慣れてくればPEラインとかも全然ありですが、
初心者はラインが絡みやすいのでPEはやめときましょ

参考までにオズベルの近藤沼メインタックルは以下になります

■ロッド
DAIWA ブレイゾン 642ULS
バーサタイルという汎用性モデルになります
自分はこれでエリアトラウトやアジングまでやっちゃいます

バーサタイルの意味は違いますが 笑

価格は大体1万円以下くらいです。
1本3役?ならかなりお得だと思います
かなり気に入って使ってます

■リール
DAIWA 15レブロス 2506
店員に勧められて買ったレブロスですが、こちらも汎用性がめちゃ高い!
ロッド同様にエリアトラウト・アジングに加え、
シーバスやライトショアジギまで使っちゃっています
海釣りで使うには浅溝タイプ(糸巻量が少ない)なのが少し残念ですが
バス釣りには最適です
価格も6千円以下でコスパ最強と思っています

■ライン
シーガー フロロマイスター 320m 3lb
とにかく安い!※大体900円以下で320m!!
値段が高いラインに比べて糸癖が出やすいと個人的には思いますが
このコスパには勝てない!
糸癖も実用性にはさほど影響ないレベルだと思います。

オズベルのメインタックルは釣りを始める時に買ったもので
全部で2万円で揃えました(ロッド・リール・ライン・ルアー)
初めて買ったタックルを現在も現役でしっかり利用してます
(まだ3年ですが)
安いのであれば1万円あればルアー含めて揃いますが、
思い切って背伸びした価格設定をして揃えた方がモチベーションが維持できると思います。

が、1万円以下で全部揃うくらいのタックルでも全く問題なしです

自分のお財布事情で決めましょう。

⑤ルアーは?

オズベル的に大きく分けて2種類あるルアーのうち1種類を使います

ズバリ
ワーム(ソフトルアー)です。

プラグ(ハードルアー)でも釣れますが
なんせお高い(ピンキリですが安いのでも¥1000前後)
初使用一投目で根掛からのロストとか最初は良くあります。。
まじ凹みます。。

よって根掛りによるロストのリスクを考えると比較的安い
ソフトルアーがベストだと思います。

具体的なお勧めワームは
(オズベルが実際に近藤沼で釣ったことのあるワーム)
例:【メーカー名】商品名 ※数字”はインチ(大きさ)

・【O.S.P】HPMINNOW 3.1”
・【O.S.P】HPShadtail2.5"
・【Gary YAMAMOTO】3"GRUB
・【KEITECH】Shad Impact3”

他にもありますが実績の高いワームは以上の4種類になります

共通するのは
・小さいシルエット(3インチ前後)
・派手に動かない
・小魚に近い形

になります。

ストレート系(ミミズみたいなやつ)
で釣ってる人もいますが近藤沼は
超メジャーフィールドです

魚もスレている(警戒している)
ので甘噛みが多くしっかりバイト(ルアーを食ってくる)
してくることは多くないので、長いor大きいルアーでは
針掛かりが悪くミスバイトが増えるとオズベルの経験的には思います。

釣りがうまい人は全然問題ないだろうけど、
少なくても初心者的には難しいと思います。

⑥仕掛けは?


お勧めは
オフセットフックを使った
スプリットショットリグ

になります。

メリットは
・仕掛けを作るのが超簡単
・ノーシンカー(おもりを付けない)よりも飛距離が出る
・オフセットフックで根掛りしにくい

作り方は今後別ページで紹介しようと思いますが

「ブラックバス スプリットショット オフセットフック」

くらいで検索するとたくさん出てくるので参考にして下さい。

リグる(仕掛けを作る)時のコツとしては
・ワームの胴体(尻尾を除いた部分)と同じくらいのサイズのオフセットフックを使う
→買う時に実際にワームをあてがってみるのが一番確実
・ガン玉(おもりの種類の一つ)はなるべく小さいモノを使う
→重すぎるとワームの動きが不自然になる
・フックとガン玉の距離は20cm前後を目安にする
→長すぎると扱いにくく、短すぎると動きが不自然になる

ポイントは
とにかく根掛りのリスクを最小限にすること!
これが一番大事です。

根掛り多いとイライラしてマジで釣りが嫌いになってしまいます。

でもたぶん最初のうちは
根掛り→ロスト→結び直し
のループは避けられないと思いますが

断言できるのは、
「慣れてくれば根掛りは少なくなる!」
これを信じて辛抱してキャストし続けましょう。

⑦どこを攻めるか(キャストするポイント)

以下
オズベルが実際に釣り上げたポイントのMAPです
近藤沼スポット

どのポイントも共通して言えるのは

同じ方向に連続でキャストせずに
扇状にキャストしていく事です

特に釣れやすいのは沖ではなく圧倒的に岸側です
サイズは選べませんが経験上岸側でバイトすることが多いです

とはいえ岸側にばかりキャストすると魚がスレる為、
扇状にキャストすることが大事になります

沖側のポイントは底までルアーを沈めてゆっくり巻いていくイメージ

岸側のポイントは水面より少し下(ルアーが水面に出てしまうのはNG)
を意識して巻いていくイメージが良いと思います
→根掛もしにくい

ポイント別の攻め方は今後別ページで紹介しますが

特に激熱と思えるポイントは

②流れ込み
流れのあるポイントで底から表層までバスが常に回遊しているポイント
オズベル的に一番実績が高いポイントです
沖でも岸でもよく釣れます

③高台
水面からやや高い位置になるので沖側のポイントが狙いやすいです
特に鯉のぼり用のロープが張られている下あたりは実績があります
後は足元の壁側もよく釣れるポイントです(根掛り注意)

⑧~⑪ヘラ台付近
広範囲にヘラ師(ヘラ釣りしている人)の釣り座の為の橋が架かっています
橋脚付近を丁寧にルアーを通すとかなりの確率で釣れてくれます。
ヘラ師の邪魔にならないように距離を取って細心の注意でキャストしましょう。

他のポイントでも釣れるのは大抵岸側です
またはバス釣りの基本ですが、ストラクチャー周り(障害物)です。

近藤沼だと壊れたヘラ台の柱付近とか、沈んでいる木の枝付近
ギリギリが狙い目です(根掛上等位で攻めましょう)

近藤沼はサイズは選べませんが、とにかくバスのストック量は多く
目視でも多数バスが泳いでいるのを見かけることが出来ます。

狙い目を外さずに投げ続ければ必ず釣れてくれると信じて
キャストあるのみです。

⑧注意点

・遊漁券→釣りをしていると管理人が回って来て500円でチケットが買えます。
→専用の窓口はないので、管理人が回ってくるのを待ちましょう
・路上駐車は止めよう
→駐車マナーは超悪いエリアですが、バサーは最低限のルールを守りましょう
・3m位柄が伸びるネットは携帯しておこう
→特にMAP②③は足場が若干高いのでネットがあるとキャッチの確率が上がります
・ヘラ台でキャストする時は足元注意!!
→MAP①エリアや⑤⑥エリアのヘラ台は足が腐っていてぐらついているヘラ台もあります
→ゆっくり体重を乗せて安全を確認しながら利用しましょう
・土日祝はとにかく混雑!!周囲に迷惑かけないように気を付けよう
→混雑するとほかのバサーやヘラ師との距離が近くなります
→無理してキャストするとラインがクロスしたり最悪人に当たることも
→1キャストごとに必ず周囲を見渡すことを忘れずにキャストしよう

⑨まとめ

・近藤沼が初心者にはお勧め
・駐車場も広い
・タックルはスピニングロッド6ft、リール1500~2500番、ラインは3~6ポンド
・ルアーはワームの3インチ前後の小魚系
・仕掛けはオフセットでスプリットショットリグ
・岸側のポイントを中心に攻める
・マナーを守って安全に釣りをしよう

以上がオズベル的に群馬県民の初心者がブラックバスを最短で釣るためのポイントになります。
あくまでも「オズベルの経験的に再現性の高そうな方法を紹介している」ページになります。
サイズも選べません。

他の釣り方ももちろんあります。

くどいですがこのページの趣旨は
群馬県民(主に東部)の釣り初心者がブラックバスを釣るならこの方法が簡単だと思う
を紹介しているページです。

アドバイス等受け付けます(大歓迎)が、釣行はノークレーム自己責任でよろしくお願いします。

群馬南部の初心者にとって少しでも参考になってもらえればと思います。

今後とも当ブログをよろしくお願いします!!


初心者アングラーランキング

群馬県ランキング
ギャラリー
  • 釣行② 那珂湊港でサビキ釣りから泳がせでヒラメ狙い
  • 釣行① 初心者が近藤沼でブラックバスを釣るまで